昨日今日悪戦苦闘の末、
MacBookでXPを動かすことに成功しました。
去年
ぶん投げたまま1ヶ月。
以下 覚え書き用に記録。
本には、vistaばっかりでxpでの注意点がなさ過ぎっ
新型アルミのインテルMac Book(OS X 10.5)に、WINxpを使うには!
BootCampでパーティションを作る時。
32GB以下にすること。
XPをFAT32フォーマットするためには、32GBまでしか認識しません。
その後 BootCampアシスタントの指示に従ってXPのCDを入れてインストール開始。
ブルーバックに白字のセットアップの時、ボリュームを間違えないように
C:パーティション(BootCamp)を選ぶこと。
次、
最重要windowsXPでフォーマットしてからセットアップ続行です。
最初は、そのまま続行に選択されてますが!
そのままで使用はだめ!
「Disk Error.Press any key to restart.」
と出たら。↑が原因。
解説リンクmacのキーボードはwinと違うので、
キーボード設定は、「S』その他で
次に、「106 Japan Keyboaed]を選択。
その後は、さくさく進んで。
windowsXPが立ち上がります。
ドライバーを入れないとまともに動かないので、「OS X 10.5install DVD」を入れる。
自動で必要なものをどこどこいれてくれます。
再起動して出来上がり。
以下参考ページ
Apple純正「Boot Camp」をさっそく試した「本気でお買い得」のMacBookでWindowsを使う
こういう心境になりました。えぇ!ほんとに。
vistaは入れたくなかったのよ!
こういう人多いと思うんだけど。
んで!
うちのパナカメラ、winでさくっと管理モードにログインできました。
くっそーmac非対応か!
posted by てれじあ at 22:24| 東京 🌁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記>日々
|

|